1学年だより もっと大切にしよう!時間と言葉
- 公開日
- 2016/06/27
- 更新日
- 2016/06/27
お知らせ
試験一週間前になりました。今日からは原則、部活動も停止期間となり試験勉強に集中する時となりました。学習計画表は上手に活用できているでしょうか?試験範囲も広く教科数も多くなっています。提出物の準備等も合わせて毎日計画的に取り組んでみましょう。
時間は全員に平等に24時間あります。しかしその時間の使い方次第で有効に使う人も、そうでない人も出てきます。4月頃は廊下で「そろそろチャイムが鳴るよ」という先生の言葉で、ほぼ全員が教室に入って着席しているぐらいの状態でしたが、今では「もうチャイムは鳴り終わっている」という先生の言葉を聞いて、ようやく教室に入るという場面も増えてきました。たかがチャイム着席と思うかもしれませんが、このような小さいところから時間を大切にするという意識が生まれてきます。集中する時と休憩する時、うまくケジメをつけて時間を大切にしてほしいものです。
そしてもう一つ大切にしてほしいものがあります。それは言葉です。何の気なしに発する言葉の中には相手のことをまったくと言ってよいほど気にかけていない言葉を耳にすることがあります。言った方は何ともなくとも言われた方は傷ついてしまう。そんな言葉の暴力も中にはあるのではないでしょうか?
逆に、かけられた言葉で気持ちよくなったり、励まされたりした経験がある人もいるでしょう。「ありがとう」「頑張って」「大丈夫だよ」…。そんな短い言葉でも本人にとっては、大切な一言ということも多くあります。もっと言葉を大切にしてお互いが気持ちよく生活を送っていけるようにしてほしいものです。
●瑞江中 総体頑張ってます
17日(金)から始まった江戸川区夏季総合体育大会。壮行会で3年生の部長が決意表明した通り、どの部活動も全力で取り組み素晴らしい戦いを繰り広げてくれているようです。競技により、団体戦であったり個人戦であったり、また最初からト-ナメント戦であったりリ−グ戦であったりと様々ですが、一日でも長く、一試合でも多くという気持ちで戦ってくれることを期待しています。そんな中、1年生でも試合に出場している人もいます。3年生にとっては最後となるかもしれない試合の中に出場するプレッシャ−はかなりのものがあると思いますが、一生懸命にプレ−している様子を聞き嬉しく思います。
≪野球部≫
1回戦 惜敗
≪バスケット部≫
男子…1回戦惜敗
女子…ベスト8進出(25日からの大会へ)
≪テニス部≫
男子、女子とも2回戦へ進出(25日からの大会へ)
≪サッカ−部≫
予選リ−グ突破(25日からの大会へ)
≪柔道部≫
男子、女子とも 団体戦惜敗
<来週の予定> ※1週間部活動なし
6月27日(月) 生徒会朝礼 50分×6 補習
28日(火) 50分×6 補習
29日(水) 50分×5 小中連携の日
4時間目と5時間目入れ替え
30日(木) 50分×6 補習
7月1日日(金) 期末考査1日目
1時間目…学習 2時間目…社会
3時間目…数学 4時間目…保健体育
給食なし