学校日記

卒業までのカウントダウン  3学年だより(最終号)

公開日
2016/03/17
更新日
2016/03/17

お知らせ

●14日(月)あと4日
 午前中は、学活で卒業文集の仕上げに夢中。今までのプリントを返却したり、教室の掲示物をはがして見たり、少しずつ教室が片付いていくと、ものすごく寂しくなります。棚の中も空っぽです。考えてみたら、こんな学活も最後の時間になるのですね。
 (3)(4)は、卒業式の練習です。入退場、証書授与、全体の流れを説明しました。先週は、合唱の合間の練習という感じでしたが、今週はこれが主流になり、きっちりとやらなければいけないところです。自分たちが主役として輝くために、胸を張って義務教育修了の証書を受け取りたいものです。
 (5)(6) 球技大会です。雨天のため、体育館で男女ともがドッジボールになりました。汗をいっぱいかいて気持ちよく体を動かすことができました。最後の生徒の挨拶で「音楽の先生のクラスは合唱で金賞、体育の先生のクラスは球技大会で優勝、残り2クラスは数学の先生なので、数学コンテストでもやりますか」と楽しいコメントをしてくれました。すっきりしましたね。
  優勝 男子)C組 女子)C組 総合)C組
 準優勝 男子)B組 女子)D組 総合)B組
 一致団結したで賞
  D組(整列や声だしがよかったクラスへの特別賞)

●15日(火)あと3日
 朝から一日式練習。一通りの証書授与。少しずつ待つことにも耐えられるようになってきました。次の課題は、呼名の時の返事。やはり大きな声で決めてほしいと思うのです。自分が思っているほど、声は通っていないことが多く、やや残念な場面も。ほんの一瞬のことですからいかに「思い切り」が大事か、ということです。立ち方、構え方、服装、髪型、一つ一つがきちんとしてほしいと思います。頑張れ、ゴールは目前。我慢をすること、しきたりを守ることも儀式の中では意味のあること。「やらなければいけないことはやる」を心に刻み込んでください。
 全校練習では下級生もとてもしっかりとやっていました。恥ずかしくない最高学年であってください。
 この日の給食は「バイキング」自分で自由に配膳していただきます。が、メニューが豊富すぎて食べきれないほどの量でした。お盆にのりきらないほどです。何回かに分けて遠慮せず食べるよう促したところ、かなり食べたと思います。大好きな給食もあとわずか。心から味わうことができました。
 午後は奉仕活動。即ち大掃除でした。自分の一年間過ごした2階を中心に丁寧にやることができました。掲示物が片付き、教室が殺風景になると、寂しさが増します。今日も一日お疲れ様でした。

●16日(水)あと2日
 この日は一日中体育館で式練習、天気予報では暖かくなるとのことでしたが、全くその気配がなく、しんしんと冷え切ってきました。久しぶりの合唱練習も寒い中、なかなかモチベーションが上がりません。しかし、やろうという気持ちでいる人が確実に増えてきました。その雰囲気を大事にしたい!まだ可能性はあるとみて、本日の練習は終了。そしていよいよ全校生徒による予行練習です。一通りやっていくと、また本番の雰囲気になります。少しずつ少しずつ良くなってはいます。また明日、証書授与と合唱をうまくなりましょう。
 いよいよ(人によっては)生涯最後の給食。みんなの卒業を祝うお赤飯。寒かったので、温かい給食はありがたいですね。また給食室からみんなへの表彰がありましたよ。デザートのサービスも最後まで堪能しました。ほんとうに「ありがとう、給食」でした。

●17日(木)あと1日
 本当に最後の練習と集会です。133名全員がそろうことはありませんでしたが、心は一つ。69期生の団結力をじわじわと感じさせるものが見えてきました。すべては明日のお楽しみ。自分の力を信じて、思い残しのないパフォーマンスができますように。
 学年集会では、3年間のみんなの様子を映像にしました。懐かしさと恥ずかしさとで、大いに盛り上がりました。お互いの成長を確かめ合い、これからはどんな自分になりたいかを考えていけたらいいですね。
 午後からは都立高校へ書類を提出に行き、みんなの進路先がバラバラになることを感じます。それでもここ、瑞江に戻れば仲間がいます。決して一人ではありません。
 明日のために今日は早めにゆっくり休みましょう。


●第69期生最後のMVPです

A組 Y・Mさん
 あなたは、自分のやるべきことを、責任をもっていつもきちんとこなしていました。物事に対しての、一生懸命な姿勢はみんなの模範です。合唱では、ソプラノの一員としてみんなを引っ張ってくれました。あなたの歌っているときの表情は、誰が見ても素敵なものでした。
A組 T・Kさん
 あなたは、とても勉強に熱心で、授業後も先生にわかるまで質問をしている姿をよく見ました。係活動や当番活動にも、いつも真面目に取り組み、きちんとしている姿勢はみんなの模範となっていました。

B組 O・Aさん
 あなたは、合唱コンクールでは、伴奏者としてみんながとても歌いやすく弾いてくれ、私たちの合唱を支えてくれました。普段から、何事にも真面目に取り組み、一生懸命な姿勢はみんなの模範です。
B組 Y・Kくん
 あなたは、生徒会役員として学校のために二年間、本気で取り組んでくれました。また合唱コンクールではとても気持ちの入った指揮で、クラスを金賞に導いてくれました。何事にも真面目に一生懸命に取り組む君の姿には、いつも感心しています。

C組 G・Aさん
 あなたは、合唱コンクールにおいて、素晴らしい伴奏をし、みんなの合唱を支えてくれました。日常生活でも、当番活動等をきちんと果たすことができていました。何事にも真面目に取り組む姿勢はみんなの模範になっていました。
C組 M・Tくん
 あなたは、何事にも真面目に、一生懸命に取り組みました。合唱コンクールの練習では誰よりも積極的に参加していました。また日常的にも給食の準備や清掃活動等、自分の仕事ではなくても手伝うことのできる君はみんなの模範でした。

D組 T・Kさん
 あまたは、いつも授業態度が素晴らしい上、行事に真面目に取り組む姿は、みんなの模範となっています。朝練習等には運動会でも合唱でも部活動でも、必ず参加していました。また、誰にも優しいところは、あなたの魅力です。
D組 K・Sくん
あなたは、いろいろなことに気付き、小さなことでも率先して手伝いをしてくれました。給食当番や清掃活動において、その力を大いに発揮してくれました。どのような作業にも丁寧に向き合い、合唱コンクールの練習にも真面目に取り組むことができました。


●卒業に寄せて

 平成25年4月 みんなと初めて出会った時。今、当時を思い出すことができる卒業アルバムを手に取っています。(お互いに)初々しかったのだと、ただただ懐かしく思います。とても人懐こくて、入学式の時から妙にはしゃいで自分の名前を連呼していた人、入学式の写真撮影で思い通りにならなくてぐずっていた人、そんな小さな事さえ覚えているものです。
 そして平成28年3月 いよいよ義務教育を修了する日を迎えることになりました。この三年間は実に短く、濃厚なものであったのではないかと思います。大人への階段として、多くのことはこの中学校生活で学んでいるのだと思います。途中、何度も友達と衝突する人、言葉でうまくいえず誤解されることの多かった人、大人に対してつい強気になってしまう人、ちょっとしたことですぐにイライラして人や物に当たってしまう人、いつもにこにこしていた人、なんでも率先してやってくれる人、…たくさんの個性豊かなみんなと出会えたことに感謝しています。
 さて、私たちはみんなに何をしてきたのでしょうか。ともに笑い、喜び、しかし意見が食い違うことや、思いが届かないことなどもあり、決して平たんな状態であったとは言えなかったと思います。みんなに嫌な思いをさせてはいなかったか、と思うと大人も我慢しなくてはいけない場面もあったのです。しかしながら、私たち大人の至らないところが多々あったこと、もっと良いやり方があったのでは、と日々反省を繰り返していました。数々の非礼を心よりお詫び申し上げます。しかし、みんなに助けられたことや幸せにしてくれたこともたくさんあり、それが私たちの原動力となっています。そしてまた次の生徒との新たな出会い、出発となります。みんなへは感謝の気持ちでいっぱいです。