展示発表会が行われました 1学年だより
- 公開日
- 2016/02/18
- 更新日
- 2016/02/18
お知らせ
2月12日(金)・13日(土)の2日間の日程で展示発表会が行われました。1年生は総合的な学習で作成した職業新聞、美術科の作品「文字をデザインする」、技術科の作品「本棚」、家庭科の作品「ミニトートバッグ」、英語で書いた自己紹介「Self-introduction」などを出品しました。その他にも、部活動や生徒会活動の一環として作品を出品している生徒もいます。1年生は12日の5時間目に展示を見学しましたが、友達の作品、2・3年生の先輩の作品、PTAの方々の作品などを見て、「こんな表現の方法もあるんだ!」と驚きながら、楽しく会場を回りました。
【展示発表会を見学しての感想】
・先輩の作品を見て、元の材料は同じなのに一人一人全然違う感じが出ていて、さすがだと思った。みんな個性的だけどていねいで、頑張ったんだな、と思った。
・美術や技術、家庭科などの作品は2学期から始めていて、すぐに完成した作品もあれば、長い月日をかけて作ったものもあります。特に技術などは自分の気持ち、達成感があるものとなりました。職業新聞は改めて、働くということについて考えさせられました。全体を通して感じたのは、やはり、学年全体がきっちりと、すばらしい作品ができているということです。一人一人の作品ではありますが、この1年だけにしかない作品を作れたと思います。
〇▲学年末考査まであと2週間▼〇
昨日の6時間目の総合的な学習の時間に、試験範囲表と学習計画表を配布し、本格的にテスト勉強を始める準備を整えました。3学期の定期考査は学年末考査のたった1回しかチャンスがありませんから、気合を入れて取り組んでほしいものです。しかし、小耳にはさんだところでは「計画を立てて勉強するなんて意味がない」とか、「計画を立てても、絶対に計画通りにできないから計画を立てない」なんて考えている人がいるようです。…これは心配ですね。
行き当たりばったりの学習では≪提出物が終わっていないことに提出日になって気がつく≫とか、≪他の教科の学習が間に合わず、全く復習をせず(ノー勉強で)試験に臨んでしまう≫といった取り返しのつかない後悔につながります。
また、限られた時間を自分自身で管理できるようになることは、社会に出てから誰にでも必要とされる能力です。最初は計画通りに進まなくても構いません。あとで見直し、修正すればよいのです。計画を立てることで今やらなければいけないこと・できていないことがわかる、それが大事なのです。立派な社会人になるための訓練だと思って学習計画を立てましょう。1学年の多くの皆さんが、努力の成果を存分に発揮し、悔いなく2年生に進級できるよう、応援しています。
《美化コンクールが始まります》
年に1度の美化コンクールが18日(木)から23日(火)の4日間で行われます。皆さんの美化意識を高めるために審査員(担当美化委員)が教室の清掃を点検し、点数をつけて発表します。評価項目は以下の10点です。
1 教室にごみが落ちていない。
2 机と椅子が、きちんと整理整頓されている。
3 前と後ろの黒板がきれいに消されている。
4 前と後ろの黒板のチョーク受けが水拭きされ、黒板消しがきれい。
5 前と後ろのドアのレールがきれいになっている。
6 教室前の棚がきちんと整理整頓されている。
7 教室内の掲示物がきちんと貼られている。
8 ゴミ箱のゴミがきちんと捨てられている。
9 清掃用具入れの中に清掃用具が整理整頓されている。
10 窓がきちんと閉まり、カーテンがはずれているところがない。
達成率の高かったクラスには金賞・銀賞の表彰があります。例年ほとんどのクラスで満点に近い点数が出され、接戦となっています。普段から当番活動をきっちり行っている1学年ですから、「全クラス金賞」を目指して、クラスで協力して取り組みましょう。
<来週の予定>
2月15日(月)50分×6時間
朝礼・安全指導
16日(火)45分×6時間
15:30〜専門・中央委員会
17日(水)50分×5時間
職員会議・P検講座 ※部活動等再登校16:00
18日(木)50分×6時間
※学年末考査1週間前 部活動なし
美化コンクール
19日(金)50分×6時間
※学年末考査1週間前 部活動なし
美化コンクール