中間考査も終えましたが・・ 3学年だより
- 公開日
- 2015/10/19
- 更新日
- 2015/10/19
お知らせ
中間考査も終えて、今週はテストが次々と各教科で返却されています。まずは、やり直しをしっかりと行い、次に間違えないように理解をしていくことが大切です。わからなかったところはそのままにするのではなく、休み時間などをうまく利用して、先生たちを捕まえて質問をする等、意識を高めてほしいと思います。そういう少しの変化が1月、2月の受験へ向けての実力を身に付けていくことになるのではないでしょうか。
また、来月の18日からは期末考査です。もう約一か月後に、内申へ大きく影響する最後の定期考査が待ち構えています。気を緩めずに、引き続き授業も集中していくことが大切です。
来週月曜日にある領域診断テストも都の偏差値のデータが出される大切なテストです。来月行われる三者面談でも参考にされるデータになりますので気を抜かず取り組んでほしいと思います!
●学芸発表会へ向けて、始動!!
10月31日(土)。今年はこの日が学芸発表会となりました。3年生にとって、最後の学芸発表会です。これまでこの赤学年の劇は素晴らしいものでした。華やかで、素晴らしいパフォーマンスを行ってくれた役者。そしてその演出を引き出す裏方の力強い支えが舞台に表れていました。
今週、それぞれの希望をもとに係が決定しました。舞台・脚本、役者、音響・照明、ダンス、音楽、大道具、小道具、写真係です。素晴らしい劇に仕上げていこうと、もう今週から一足早く、脚本・演出係のみんなが岡田先生と一緒に放課後に残り、活動を開始しています。
来週からの2週間は、学芸発表会の優先準備期間となります。45分授業で、放課後の活動も加わり、慌ただしくも舞台作りへ向けて集中して取り組んでいく姿が見られるでしょう。最後の学芸発表会です。どんな大作に仕上がっていくのか、これから楽しみです。
保護者の皆様も、是非この期間の子どもたちの様子を温かく見守って、またサポートしていただけたらありがたく思います。よろしくお願い致します。
●総監督・副監督も決定!!
脚本・演出の係でそれぞれの監督が決定しました!みんなやる気十分で、着々と準備を進めていってくれています。
〜総監督[全体指揮] Kさんより意気込み〜
去年に引き続き、総監督をやらせてもらいます。セリフに苦労をしたり、役者に一人一人の個性が引き立つように考えているので、そこに注目してもらいたいです。
去年は積極的に仕切ったり、役者を動かすことがあまりできなかったので今年は指示をたくさん出して、全体をまとめていきたいです。私たち3学年らしい劇を作り上げていきたいと思っています!よろしくお願いします。
◎来週の予定
10/19(月)生徒会朝礼 (1)学活
領域診断テスト(2)〜(6)
※学発優先期間始 放)多目的室
10/20(火)45分授業×(6) 放)体育館
10/21(水)45分授業×(6) ★木曜日の時間割
放)視聴覚室
10/22(木)45分授業×(4) ★水曜日の時間割
放)活動なし
10/23(金)平常授業 (5)(6)総合 放)多目的室
※学発優先期間は15:30〜16:30の間、放課後の活動があります!