4月19日の給食
- 公開日
- 2025/04/19
- 更新日
- 2025/04/19
給食
【献立】
ひじきご飯
牛乳
小松菜たっぷりツナコロッケ
磯和え
豆乳入りみそ汁
今日のひじきご飯は、ひじきや油揚げ、にんじん、しいたけなどの具を甘辛く煮て、混ぜ込んでいます。
ひじきは海藻の一種で、わかめや昆布よりも浅い岩場に生息しています。
コロッケは、フランス料理の「クロケット」が明治時代に伝わり、日本で発展した料理といわれています。
フランス料理のクロケットは牛乳とバター、小麦粉で作るベシャメルソースを使っていて、日本でいうクリームコロッケのようなものです。日本では主につぶしたじゃが芋が広く使われています。
給食室では朝から大量のじゃが芋を蒸して、熱々の状態でつぶしました。炒めておいた玉ねぎやツナ、小松菜と混ぜ合わせて生地を作り、一つ一つ調理員さんが丁寧に丸めて、衣をつけて揚げてくれました。
豆乳入りみそ汁は、普通のみそ汁に豆乳を少し加えることで、まろやかさとコクが出ます。沸騰させてしまうと、油膜が張ってしまうため、煮立たせないように丁寧に作ります。
ぜひご家庭でもお試しください。