学校日記

6月6日の給食

公開日
2022/06/06
更新日
2022/06/06

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320045/blog_img/3143393?tm=20240305134736

献立
・昆布ごはん
・牛乳
・ごぼう入りつくね焼き
・小松菜のアーモンド和え
・玉ねぎと生揚げのみそ汁
・小玉すいか

「つくね」とは『つくねる』という言葉からきています。『つくねる』とは「手でこねて丸くする」という意味です。魚のすり身や鶏のひき肉などにつなぎを混ぜて丸くし、揚げたり、焼いたり、煮たりしたものを「つくね」といいます。ちなみに「つみれ」とはこねた生地を指先やスプーンなどでつみとって、そのまま鍋や煮汁に入れる(つみ入れる)ので「つみれ」と呼ぶそうです。

今日の給食のつくねには、鶏ひき肉、めだいミンチ、玉ねぎ、ごぼう、れんこん、ごまなどを入れて、スチームコンベクションオーブンでふっくらと焼き上げました。しょうゆと砂糖で作った甘辛いタレがよく合って美味しかったですね。