学校日記

南中ランチ★H25.11.7(木)

公開日
2013/11/07
更新日
2013/11/07

給食

・押麦ごはん
・牛乳
・親子煮
・わかさぎのカレー揚げ
・きのこの煮浸し
・柿

本日は二十四節季の『立冬』にあたります。

初めて冬の気配が表れる日になるそうですが、最近朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。手洗いうがいをしっかり行って風邪対策を行ってほしいと思います。


今日は【親子煮】です。

≪親子≫という名前は、鶏の肉(親)と卵(子)を使うことに由来しています。

これをご飯の上に乗せると≪親子丼≫ですね。

鶏肉の主な栄養素は、たんぱく質と脂質です。

鶏肉のたんぱく質は牛肉や豚肉よりもアミノ酸をバランスよく含み、消化吸収率が高いので運動している人は積極的に食べたいですね。

しかし、皮の部分には脂質も多く含まれているので、皮の食べ過ぎには注意しましょう。

卵にはビタミンCを除くほぼ全部の栄養素が含まれています。

そのため、『完全栄養食品』とも言われています。

食べ過ぎるとコレステロールが上がるとも言われていますが、1日1個は食べて卵から様々な栄養を摂取しましょう☆

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

RSS