学校日記

9月3週目給食

公開日
2025/09/19
更新日
2025/09/19

できごと




 9月16日(火)の給食は、じゃこ入りわかめごはん、鯖のねぎみそ焼き、じゃが芋のきんぴら炒め、ニラタマスープ、牛乳 でした。

 

サバは「青魚の王様」といえるほど栄養価が高く、血栓予防や脳の働きを活性化するDHAEPAが豊富です中間考査まであと2週間です。サバを食べて集中力を高めましょう!


 9月17日(水)の給食は、きな粉トースト、エコラスク、ポークビーンズ、ベーコンきのこサラダ、牛乳 でした。

 

ポークビーンズには、大豆が入っています大豆は畑の肉と呼ばれるくらい良質なタンパク質がが豊富ですきな粉トーストに使われている、きな粉も大豆を挽いて作られています。大豆はほかにも醤油や油になったり、いろいろな姿に変化する食材です。


 

 9月18日(木)の給食は、あさり入りキムチクッパ、コンナムル、フルーツタピオカココナッツ、牛乳 でした。

 

「クッパ」は、韓国語の「スープ」を意味する「クッ」と、「ご飯」を意味する「パプ」を組み合わせた言葉です給食では、鉄分の豊富なアサリを入れてクッパを作りました


 9月19日(金)の給食は、麦入りごはん、小松菜とじゃこのふりかけ、豆腐ハンバーグ、青のりポテト、小松菜と油あげのみそ汁、牛乳 でした。

 

豆腐ハンバーグは、給食室で手作りしています豆腐を入れることで、通常のハンバーグよりふっくらとした食感になりました。