10月9日の給食
- 公開日
- 2020/10/10
- 更新日
- 2020/10/10
給食日記
献立
・ジャージャー麺
・牛乳
・青のりポテトビーンズ
・中華風なめこスープ
ジャージャー麺は肉みそを中華麺に乗せた料理です。「ジャージャー」とは肉みそのことを指します。給食では豚ひき肉と玉葱、人参、干し椎茸、エリンギなどをみじん切りにして炒め、赤みそや豆板醤などで味付けしました。
中華麺は、めん屋さんで作られた中華麺を給食室で一度回転釜で蒸してから炒めています。今日の松江一中で使う量は104Kg!!一度に大量の麺を蒸すのではなく、10kg程度ずつ小分けにして丁寧に調理してくださいました。
ちなみに、岩手県盛岡市には「じゃじゃ麺」という郷土料理があります。これは、ジャージャー麺をもとに考えられたもので、中華麺ではなく、うどんやきしめんを使います。
今日もすべて完食クラスが8クラスありました!
あと一人分で完食、という惜しいクラスが4クラスありました!