7月10日(水)今日の給食
- 公開日
- 2019/07/10
- 更新日
- 2019/07/10
給食日記
献立
・キムタクご飯
・牛乳
・納豆巻き揚げ
・中華風なめこスープ
今日7月10日は「なっ(7)とう(10)」の月日の語呂合わせから、納豆の日にちなんで、納豆料理を出しました。納豆にはカルシウムの吸収をしやすくするビタミンKという栄養がたくさん含まれています。よく食べられている地域ほど骨粗鬆症が発生しにくいというデータもあります。
納豆がいつから食べられていたのか定かではありませんが、煮豆を稲わらで包んでおいたところ、稲わらに付着した納豆菌の作用で自然発酵したことが起源とされています。聖徳太子、源義家、豊臣秀吉など歴史的な人物と、納豆にまつわる伝説が各地にあり、古くから食べられていたことがわかります。大正時代に、納豆菌を使った製造方法が開発されると、全国へ広まっていきました。
今日も完食クラスが8クラスありました!