今日の給食1月26日(木)
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
お知らせ
☆全国学校給食週間☆
・ご飯
・牛乳
・クジラの竜田揚げ
・もやしと小松菜香味和え
・呉汁
・みかん1/2
毎年1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。日本の学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市で始まり全国に広がりました。戦争で中断され、戦後の食糧難で子供たちの栄養状態が悪化すると、給食の必要性が叫ばれ給食が再開したという経緯もあります。今日は、昭和の給食でよく出た「クジラの肉」を使った献立です。クジラは今では珍味となり、めったに食べることはありませんが、昔は豚肉よりもはるかに安い値段で買えたこと、また大切なタンパク源として使われていました。そのクジラを今日は竜田揚げにしました。生徒たちの感想は…「すごく美味しかったです!」「肉がかたく感じた」「少し苦手でした」「美味しい味付けでした」などなど…。実際に食べてみないとわからない、独特な味わいですが、全体的によく食べていました。