お魚について勉強しました!
- 公開日
- 2011/11/06
- 更新日
- 2011/11/06
できごと
10月28日、6年生を対象におさかなマイスターの方に「魚には骨がある」をテーマにした出前授業をして頂きました!
日本の漁業の歴史から、旬の紹介、骨格標本を用いながらの骨の仕組みなど、たくさんのことを学びました。
クイズでは、「ホヤ」も元をたどれば人間の祖先だったり、「スルメイカ」の寿命は約1年だったり、「ブリ」と「アジ」が親戚だったりと目からウロコの話ばかりお聞きしました。
最後には、給食の時間アジを丸ごと一匹使って、上手な箸の使い方と、アジの塩焼きの食べ方を教えて頂きました。
少しでも進んで、魚が食べられるようになるといいですね☆