6年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
6学年の理科では、ヒトの体について学習しています。今回は、口の中でのはたらき(唾液のはたらき)について実験をしました。駒込ピペットなど、理科実験ならではの操作を学びながら実験をしました。
2025/07/14
6年生
-
理科ではヒトの体のつくりについて学習しています。人体模型を使って、どこに何の臓器があるかなどを学習しました!
2025/07/07
6年生
-
学校のプールを使って、カヌー教室をしました。ライフジャケットを着て、ヘルメットをかぶって取り組みました。カヌーの乗り方、パドルの使い方を学んでから、いよいよ実践です。はじめは難しさもありましたが、水の...
2025/06/19
6年生
-
水曜日に行った20mシャトルランの計測を、6年生に手伝ってもらいました。6年生の応援の声もあり、子どもたちは力を十分に発揮することができました。2年生の隣をペースメーカーとして走る6年生もいて、とても...
2025/06/19
2年生
-
6学年の理科では植物と水の関わりについて学習します。根で吸収した水がどのように植物全体に行き渡るのか色水(青)を吸収させ、水の通り道(維管束)を観察しました。また、吸収した水をどのように排出するのか、...
2025/06/12
6年生
-
いよいよ土曜日はえどすぽです。応援練習をなかよし班に分かれて行いました。児童用のテントは瑞江第三中学校からお借りし、PTA会長の三田さんにお手伝いいただきながら運搬することができました。ありがとうご...
2025/05/29
できごと
-
えどすぽに向けて高学年が発表ダンスを仕上げています。ソーラン節では、裸足になり本番と同じように練習しました。
2025/05/26
できごと
-
6学年の理科では、植物と日光の関係について学習します。まずは、日光が当たらないようアルミニウムホイルで覆いをしています。
2025/05/24
6年生
-
先日、6年生になって初めての調理実習がありました。「彩り炒め」をつくりました。しっかり計画を立てていたので、スムーズに調理することができていました。そして、片付けもみんなで協力して行うことができ、コン...
2025/05/22
6年生
-
今日は市川文化センターへ「こころの劇場」の鑑賞に行きました。演目は劇団四季による「王子と少年」でした。「大切なのは姿や形ではなく本当の自分らしさを見つめること」という、人が生きていくうえで大切なこと...
2025/05/22
6年生