5年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    5年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 【5,6年生】着衣泳~水泳学習のまとめ~

    7月17日(木)、5・6年生は今年度最後の水泳学習でした。最初に検定では、「最後だからやってみよう。」とチャレンジする姿や、泳いでいる友達を応援する姿がたくさん見られました。その後、衣服を着て着衣泳を...

    2025/07/19

    5年生

  • 【5年生】SOS出し方教室

    5・6年生の7割以上が不安や悩みを感じたことがあるそうです。「不安や悩みがあった時、どのように対処していくか」について、みんなで話し合いました。「今日はいいこと聞いた。」「自分に合う対処法を見付け...

    2025/07/08

    5年生

  • 【5学年】理科 メダカの卵の観察

    5年生の理科ではメダカの受精卵を観察しました。心臓や血流(血液の流れ)も観ることができました!

    2025/07/07

    5年生

  • 【5年生】ひと針に心をこめて

    裁縫の学習が始まり、裁ちばさみの使い方や玉むすび、玉どめの練習を行いました。先生の針使いを画面で確認し、安全に気を付けて活動しました。「糸を針に通すのも難しい。」と言いつつ、新しい学習にわくわくしてい...

    2025/07/01

    5年生

  • 【5年生】カヌー教室

    江戸川区はカヌーが盛んな地域ということで、カヌー協会の方が来てくださり、カヌー教室を行いました。4人(3人)組になり、カヌーを前後で押さえる人、低い姿勢でカヌーに乗る人に分かれ、安全に気を付けて体験し...

    2025/06/20

    5年生

  • 【5年生】体力テストに向けて

    体力テストに向けて、各種目のルールや測定の仕方を確認しました。今年から高学年として、他学年の測定の手伝いを行います。今まで学んだことを生かして、正しく安全に測定したり、アドバイスや応援をしたり、他の学...

    2025/06/13

    5年生

  • 【5年生】ゆで野菜~調理実習2回目~

    ゆで野菜(ほうれん草、にんじん)の調理実習を行いました。包丁の持ち方に気を付けて、野菜を半月切りや輪切りに切りました。ほうれん草は熱湯で、にんじんは水から、安全に気を付けてゆでました。「野菜の色がきれ...

    2025/06/11

    5年生

  • 【5学年】理科 種子の観察

    5学年の理科では、種子を観察しました。また、ヨウ素液を使用して種子にデンプンがあるかを調べました。ヨウ素液はヨウ素が含まれたうがい薬でも代用できるので、夏休みに何にデンプンが含まれているのか調べてみて...

    2025/06/09

    5年生

  • 【5年生】田植え学習

    田植えの出前授業を受けました。15センチぐらいまで苗を育てて根を強くしてから水田に植えること、おいしいお米を作るためには水をたっぷりあげることなど、新しく知ることがたくさんありました。「土がねばねばし...

    2025/06/09

    5年生

  • 【なかよし班】えどすぽ全体練習

     いよいよ土曜日はえどすぽです。応援練習をなかよし班に分かれて行いました。児童用のテントは瑞江第三中学校からお借りし、PTA会長の三田さんにお手伝いいただきながら運搬することができました。ありがとうご...

    2025/05/29

    できごと