3年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
音楽の研究授業を3年生で行いました。リコーダーの学習で、「ソ・ラ・シ」の音の出し方を覚えました。今回は、その3つの音を使って、音の動きを楽しむという活動をしました。ペアになって、「ソ・ラ・シ」→「...
2025/07/23
3年生
-
給食に出るトウモロコシの皮むきをしました。初めての子が多かったので、貴重な体験になりました。栄養士の先生からトウモロコシについての話があり、その後皮むきをしました。「内側と外側で皮の色が違う!」、「場...
2025/07/23
3年生
-
一学期最後の水泳の授業を、無事終えることができました。3・4年生は、浮いたり泳いだりする練習をたくさんしました。バタ足やクロール、進んでいる人は平泳ぎなども練習しました。泳ぎも大切ですが、しっかりとも...
2025/07/23
3年生
-
図工では、色いろレポートの授業をしました。赤・黄・青の三色をもとにして、一色を少しずつ混ぜていき、色の変化を見ながら新しい色を作りました。「緑ができた!」、「紫色っぽくなった!」など、子どもたちは自分...
2025/07/23
3年生
-
7月18日(金、一学期終業式が行われました。3年生からは、児童代表の言葉がありました。1学期に漢字学習を頑張ったこと、2学期は算数を頑張っていきたいことを、堂々とは話すことができました。この日は、大掃...
2025/07/23
3年生
-
理科で、ゴムと風の力のはたらきを学習しました。ゴムの元に戻ろうとする力を使って、物を動かすことができるかどうか実験しました。ゴムを付けた車を使って、ゴムの長さを変えてどれくらい進むのか試してみました。...
2025/07/23
3年生
-
算数では、長さの学習をしました。今までは、30cmものさしを使っていました。でも、もっと長いもの(1mをこえるもの)や、まるい物(曲がっている部分の長さ)の長さをはかるには、どんなものがあったらよいか...
2025/06/25
3年生
-
今年の水泳の学習が始まりました。子どもたちは、楽しみにしていました。初日は、日差しが強く暑い日だったので、とても気持ちよく入ることができました。3年生は、浮いたり泳いだりする学習になります。けのびやバ...
2025/06/25
3年生
-
外国語活動の授業では、数字の読み方を練習しています。10(テン)までは、すらすらと言えますが、11からは・・・あまり聞いたことが無いので、練習が必要ですね。先生と一緒に言ったり、友達とクイズを出しなが...
2025/06/16
3年生
-
朝運動では、チェッコリの曲に合わせてダンスをしたり、走ったりしています。担当の先生が前に出て踊りますが、3年生も前に出てきて踊っています。みんなでおどって楽しく朝運動ができました!
2025/06/16
3年生