学校日記

10/24の給食

公開日
2016/10/25
更新日
2016/10/25

今日の給食

郷土料理〜岩手県〜
・盛岡じゃじゃ麺
・たまごスープ
・雁月


今日は、岩手県の郷土料理を作りました。
盛岡じゃじゃ麺は、わんこそば、冷麺と並んで「盛岡三大麺」と称される麺料理の一つです。うどんのような独特の麺に、特製の肉みそときゅうり、ネギなどをかけ、好みに合わせてラー油やおろししょうがやにんにくをかけて食べる料理です。めんを食べ終わった後は、うつわにとき卵と肉みそを加え、茹で汁を注いでかき混ぜたスープを飲むそうです。
給食ではたまごスープを作りました。
雁月の名前の由来は雁の肉に似ているからや、丸く蒸しあがった形を月に見立て、そこを雁が飛んでいる様子をゴマで表しているからなど諸説あります。黒糖を入れた蒸しパンに黒ゴマをふまぶして大きな釜で蒸しあげました。