1/27の給食
- 公開日
- 2016/01/27
- 更新日
- 2016/01/27
今日の給食
・えびピラフ
・くじらのマリアナソース
・小松菜クリームスープ
・あしたばケーキ
今日は、昔懐かしいくじら肉を使ってくじらのマリアナソースを作りました。
くじら肉は、昭和20〜50年代の給食に良く出ていた食材の1つです。竜田揚げや串カツなど様々な調理法で出されていたようです。
噛み応えがありますが、よく噛むと肉のうま味がじんわり口の中に広がります。
1年生は初めて食べる子も多かったと思いますが、戻ってきた食缶はどのクラスも空っぽでした。
そして、小松菜クリームスープには東京都多摩地区で毎日限定生産されているという東京牛乳を贅沢に使いました。濃厚な甘みのある牛乳なのでスープもいつもより塩分控えめで素材の味を活かした調理をしました。
ケーキには、八丈島で栽培された明日葉を粉末状にした明日葉粉を生地に混ぜました。
鮮やかなグリーンがきれいなふっくらケーキに仕上がりました。