12/3の給食
- 公開日
- 2015/12/04
- 更新日
- 2015/12/04
今日の給食
・五穀ごはん
・鶏肉の塩こうじ焼き
・小松菜のごま汚し
・ぽかぽか汁
五穀ごはんには、米・大麦・きび・あわ・アマランサスの5種類の穀物を入れて炊きました。お米だけで炊くよりも、食物繊維やビタミン、ミネラルなど体に必要な栄養素がバランスよく含まれています。水分を調節し、ごはんがもちっとするように工夫しました。
鶏肉に使った塩こうじとは、「麹(こうじ)」に塩と水を混ぜて発酵・熟成させた日本の伝統的な調味料です。鶏肉に塩こうじを一枚一枚丁寧に塗り込んでおきます。こうすることで、塩こうじの働きでお肉のデンプンやたんぱく質を糖やアミノ酸に分解し、うま味が増し柔らかくジューシーに焼き上がります。
ぽかぽか汁には、体を温める食べ物としてよく知られている「しょうが」のすりおろしを入れました。もずく独特のとろみも加わり、ホッと一息つけるような優しい味のスープになりました。