研究授業(6年生)その1
- 公開日
- 2012/07/04
- 更新日
- 2012/07/04
できごと
今日は6年生の研究授業がありました。国語で「春はあけぼの」という単元です。
ピンと来たように清少納言の「枕草子」を題材にした学習です。親世代では古典は中学校以上で学習するものというイメージがあると思いますが今は小学校でも学習するのです。もちろん深く解釈するわけではなく古典のリズムに触れる、古典を感じ取ることが主なねらいとなります。
今日は「夏は夜」の学習です。まずみんなで歴史的仮名遣いに注意しながら音読をしました。そして、みんなのもっている夏のイメージを発表し合いました。それをもとに子どもたちが「夏は○○」を書きました。