12月12日の給食
- 公開日
- 2019/12/13
- 更新日
- 2019/12/12
できごと
今日の給食は、むぎごはん、海苔の佃煮、牛乳、ますのさざれ焼き、白菜のおろしポン酢和え、野菜のすまし汁、みかんです。
今日は、白いご飯のお供に海苔の佃煮を作りました。日本人の食生活と、のりとの関係は、かなり古くからあり、平安時代には、いつまでも健康で長生きできる薬草として、とても大切にされていたようです。しかし、海で自然にとれる海苔は大変少なく、貴重でした。江戸時代になるとのりが大好きだった徳川家康のために、東京湾で養殖がおこなわれるようになりました。養殖によってたくさん海苔が作られるようになり、多くの人が食べられるようになりました。そんな日本の食卓に欠かせない海苔を味わってくださいね。