5月7日の給食
- 公開日
- 2019/05/08
- 更新日
- 2019/05/08
できごと
今日の給食は、鶏おこわ、牛乳、野菜と豆腐のすまし汁、草団子です。
長いゴールデンウィークも終わりました。5月最初の給食は、過ぎてしまいましたが5日のこどもの日にちなんで草団子を作ました。こどもの日は、端午の節句ともいわれ、子供の健やかな成長を願って縁起の良い食べ物を食べる風習があります。ちまきや柏餅がよく知られていますが、草餅を食べる地域もあります。給食室では、草団子にしましたが、草団子に使っているよもぎという葉には消毒作用があります。古くから薬草として使われ、災いを清める効果があるとされていました。このよもぎをお餅の中に入れて食べ、健康を願ったとされています。