学校日記

1月30日の給食

公開日
2019/01/31
更新日
2019/01/31

できごと

 今日の給食は、麦ごはん、海苔としらすの佃煮、牛乳、いわしの竜田揚げ、れんこんのきんぴら、小松菜と生揚げのみそ汁です。
 給食週間最終日の今日は、私たちの住む江戸川区にゆかりのある食材を使った給食です。
 ご飯のお供の海苔としらすの佃煮に使っている海苔は、昭和の中頃まで葛西の海でも養殖し、収穫されていました。しかし、東京湾の埋め立てが進み、今では見ることができなくなってしましました。そんな海苔を明後日、3年生の皆さんが「のりすき体験」で作ります。昔の葛西の特産品、「海苔」を味わってくださいね。
 きんぴらにしたれんこんも昭和40年ごろまで葛西を中心に広く栽培されていました。今の葛西駅の付近は見渡す限りれんこんの葉で覆われていたそうです。昔の葛西をイメージしながら食べてみてください。今日も残さず