学校日記

1月30日の給食

公開日
2018/01/30
更新日
2018/01/30

できごと

 今日の給食は、焼きピロシキ、牛乳、ボルシチ、ドレッシングポテトサラダ、ネーブルです。
 給食週間最終日の今日は寒い国、ロシアの代表的なお料理、ピロシキとボルシチを紹介します。
 ピロシキは、パン生地やパイ皮などに、ひき肉・玉ねぎ・春雨・きのこなどを炒めた具を包み、油で揚げたり、オーブンで焼いたりしたものです。今日はロシアでもよく食べられている、焼きピロシキです。
 そして赤いスープの「ボルシチ」は、世界三大スープの1つともいわれています。肉と野菜を長時間煮込んで、仕上げにサワークリームをかけていただきます。赤い色はトマトと「ビート」という赤くて甘みの強い大根から出た色です。ビートは日本ではあまりなじみがないですが、ロシアでは欠かせない野菜です。給食でも八百屋さんから、生ビートをとって、本格的な味を目指しました。
給食週間は終わりですがこれからも給食を通じていろいろな歴史を知ったり、体験をしてほしいです。