学校日記

のりすき体験(4年生)その3

公開日
2012/02/02
更新日
2012/02/02

できごと

 「葛西さざなみ会」の皆さんには朝早くから子どもたちに準備をしていただきました。また、今回ののりすきは昔ながらの方法であって現在はほぼ機械化(ミキサーで細かくする、天日干しではなく温風を当てているなど)していること、のりの生育のことなどもお話しいただきました。子どもたちは1枚だけの体験でしたがその中で水の冷たさ、枠に流し込むことの難しさ、日光の大切さ、そしてのりすき作業の大変さ、完成した喜びを子どもたちなりに実感できたことと思います。
 最後に「葛西さざなみ会」の皆さんにお礼を言って終わりました。子どもたちが豊かな体験ができるのもこうした地域の皆さんの支えがあってのことです。本当にありがとうございました。来週は3年生が体験します。また、よろしくお願いいたします。