学校日記

郷土料理、世界の料理

公開日
2021/10/21
更新日
2021/10/21

学校給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310085/blog_img/2888976?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310085/blog_img/2890009?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310085/blog_img/2890441?tm=20240305134736

18日は十三夜のお月見です。
 「里いもごはん・牛乳・さんまの塩焼き・野菜と大豆のかみあかみあえ・なめこ汁、みたらしだんご」です。十五夜の次に美しい月がみられる日です。また「十三夜にくもりなし」といわれるほど天気に恵まれる日でもあります。
19日は北海道の郷土料理です。
 「昆布ごはん・牛乳・とり肉のザンギ・小松菜のお浸し・石狩汁」です。ザンギは唐揚げのことで、いろいろなザンギがあります。石狩汁は北海道の石狩地方の郷土料理です。これから来る寒い冬にはぴったりの料理です。北海道には面積も広く、郷土料理もたくさんあります。まだまだおいしいものが発見できそうですね。
20日は世界の料理から「フランス」です。
 「クロックムッシュ・牛乳・ポトフ・にんじんのレモンドレッシングサラダ」です。
 フランスは世界三大料理の一つにあげられ、フランス人は食べることが大好きです。
クロックムッシュは食パンにホワイトソース、ハム、チーズをのせて焼きあげました。
次のオリンピックの舞台である「フランス」もまだまだおいしいものがたくさんりますので、ぜひ調べてみて下さい。