学校日記

2年生のみなさんへ

公開日
2020/04/09
更新日
2020/04/09

できごと

2年生のみなさん、きょうも げん気にすごしていますか?
さて、ここに みなさんが1年生のときに とったしゃしんを のせています。
なんのしゃしんでしょう?(かんがえたら、下の正かいを見てください)

1まい目は、生かつかで 校ていのかんさつをしているところです。
2年生でも、さいしょは はるのようすを学ぶはずでした。
すこしそとに出ることがあったら、ぜひ「はる」をたくさん見つけてください。
学校がはじまったら、みなさんにききますね。

2まい目は、むずかしかったかもしれません。
これは、しん小いわようちえんさんとのこうりゅうでかざるはずのものでした。
「かざりつけしたら、きてくれた人がうれしい気もちになるから。」と、みんなのアイディアからできたものです。
ようちえんさんとのこうりゅうができなかったぶん、あたらしい1年生に なにかしてあげたいですね。

3まい目は、きょ年の2年生が1年生にしてくれた「おもちゃであそぼうのかい」のようすです。
ほかにも、学校たんけんや学校生かつを1年生におしえてあげることもできますね。
さて、わたしたちはどうしましょうか?アイディアぼしゅう中です。

5月6日まで、とうこう日ができるかどうか わからなくなってしまいました。
かん字学しゅうは、プリントの文字だけでなく、きょうかしょを見てどんどんれんしゅうしておきましょう。じぶんでテストをつくって もんだいにとりくむのも たのしいとおもいます。
さんすうも、きょうかしょをよんで もんだいにとりくんでおくと 学校で学んだとき すぐわかります。先生たちも、みんなにわかりやすく おしえられるよう まい日がんばっています。

つぎは、3年生の先生です!