学校日記

「蓮根入りつくね焼」

公開日
2023/10/20
更新日
2023/10/20

給食室より

今日の献立は、「蓮根入りつくね焼」「胡麻とポテトの和えもの」「麩のすまし汁」「麦ご飯」と「牛乳」です。つくねとは、手でこねて形を作ったり丸めたりすると言う意味の言葉「捏(つく)ねる」が語源と言われています。
かつて江戸川区は、葛西蓮根に代表されるように蓮根栽培が盛んな地域で、明治の中頃から昭和40年代まで盛んに栽培されていました。その後、蓮根栽培の中心が茨城県へ移り、全国シェアの半分を占めるようになりました。蓮根は、煮たり焼いたり、炒めたり蒸したりと様々な調理の仕方があり、それによってシャキシャキした歯触りを感じたり、もっちとした食感に変化したりします。今日の給食では、鶏肉の中に細かく刻んだ蓮根を入れ、シャキシャキとした歯応えを感じられるように調理しました。

カテゴリ

記事ランキング(上位0位)

集計期間:2024/5/28~2024/6/27

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

2024/6/28 (金)
定期健康診断終

RSS