学校日記

九州・大分県の郷土料理「だご汁」

公開日
2022/06/27
更新日
2022/06/27

給食室より

  • 「だご汁」
  • 「枝豆ご飯」
  • 6/27(月)の献立

「だご汁」

「枝豆ご飯」

6/27(月)の献立

今日の給食は、九州・大分県の郷土料理「だご汁」に、「枝豆ご飯」「鶏のネギソースかけ」「牛乳」です。「だご汁」の「だご」とは、「だんご」からきています。小麦粉をこね手で丸めたり千切ったり、薄く伸ばしたりしたものを、肉や野菜などどと一緒に煮込み味噌仕立てにしました。これと似たお料理が「すいとん」です。「だご汁」が味噌仕立てに対し、「すいとん」は醤油仕立ての汁物です。小麦でつくった「だんご」に肉や野菜からの出汁を吸い、美味しくいただけます。また、今日のように暑さで汗となって失われたミネラルを味噌の塩分で補給することができます。さて、先週末あたりから真夏日のような暑さが続いています。このような日が続くと、暑さに体が慣れていないため体調不良を起こしがちです。こんなときだからこそ、食事でしっかりと栄養を摂り、十分な睡眠で体を整えることが大切になります。夏休みまで残り一月を切りました。夏の暑さに負けない体づくりができるよう、7月の献立を工夫してまいります。