学校日記

「手づくりのなめ茸」

公開日
2022/05/23
更新日
2022/05/23

給食室より

  • 「手作りなめ茸」
  • 「千草焼」と「野菜の生姜醤油和え」
  • 5/23(月)の献立

「手作りなめ茸」

「千草焼」と「野菜の生姜醤油和え」

5/23(月)の献立

今日の献立は、「千草焼」「野菜の生姜醤油和え」「豚汁」「なめ茸付き麦ごはん」と「牛乳」です。今日の「なめ茸」は、エノキタケと砂糖、醤油、だし汁でとろみがつくまでコトコトと煮て調理した手づくりです。ご家庭でも簡単に作ることができます。
さて、「なめ茸」にはナトリウム・モリブデン・カリウム・リンが含まれ、中でもナイアシンはビタミンB群の1種で、500種以上の酵素の補酵素として、糖質、脂質、タンパク質の代謝、肪酸やステロイドホルモンの生合成、DNAの修復や合成、アルコールの代謝など様々な機能に関わっています。
体に必要な栄養素は、一つではありません。過剰な摂取は健康を害することもあります。様々な食材からバランスよく摂取することで、体内の働きにおいて効果が期待できます。学校給食は、様々な食材からバランスよく体に必要な栄養を摂取できるよう献立を工夫しています。