江戸川水閘門を見学
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
できごと
最初の訪問地は、江戸川区東篠崎町(市川市河原番外地)にある江戸川水閘門です。水門と閘門の機能をあわせもつ江戸川水閘門は、河川や運河の水量を調整する機能があります。今日の訪問は、この水閘門を見学することが目的の一つです。また、江戸川と旧江戸川の合流地点は、都(県)境が現在も未確定の状態がなっている場所です。全国には、17箇所境界未確定の場所があるようですが、そのうち2箇所は江戸川区にあります。この境界未確定地区を実際に訪問し見学することも、目的にひとつになっています。25分ほどの滞在でしたが、実際にその場所を訪問し、見学やインタビュー、調査活動をするための取り組みが社会科見学を行うねらいであり、遠足とは大きく異なる学びの機会であると言えます。