学校日記

沸騰するときの温度は?

公開日
2025/02/20
更新日
2025/02/20

4年

  • IMG_6111.JPG
  • IMG_6114.JPG
  • IMG_6113.JPG

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310082/blog_img/231711528?tm=20250220170747

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310082/blog_img/231711529?tm=20250220170747

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310082/blog_img/231711530?tm=20250220170747

4年生の理科の学習では「すがたを変える水」ついて実験を通して理解を深めてきました。

今日の問題は「沸騰するときの温度は?」というものでした。

「70度くらいじゃない?」「いや、100度までいくよ!」、中には「300度まで上がりそう」という子も。

実際に水を温めて、1分ごとに温度を記録していきました。

初めは、ぐんぐん上がっていく温度に楽しそうにしていた子供たちですが、10分ほど経つと100度手前で温度が一定になってしいました。

「え!予想と違う!」と驚く子供たち。予想をもって実験をすることで、驚きや新しい発見があります。

次回、結果や考察を話し合ってまとめをする予定です。

4年生では、1年間を通して実験を多く行ってきました。今では、火を使う実験での約束事も自分たちで意識して守れるようになってきています。

残りの実験も、驚きと発見、そして安全を大切に進めていきます。