2学期【朝のあいさつ運動】と、6年生【区体育大会】に向けて
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校日記
先週は、2学期の【朝の「あいさつ運動」週間】でした。1学期も実施しましたが、各委員会に割り当てられた当番の日、朝8時から8時15分まで正門に立ち、登校してくる子どもたちにあいさつをする活動です。正直、1学期前半と比べると、7月から9月中旬にかけては、登校時のあいさつの声が小さくなっていた実情があります。ただ、連日あの暑さだったので、致し方なしだよね…という思いで子どもたちの様子を見ていました。涼しくなってきた9月後半から、あいさつの様子が日に日によくなってきていました。そんな中でのこの【あいさつ週間】、朝の正門には、元気なあいさつの声と子どもたちの笑顔がたくさん溢れていました。
また、明後日(16日(木))には、6年生が「江戸川区の【体育大会】」に参加します。この大会は、区全体を「北部」「中部」「南部」の3ブロックに分け、各ブロックに属する6年生が一堂に会し、エントリーした種目(競技)に挑みます。6年生は、先週6日(月)からこの練習に本格的に取り組んできています。体育の時間のみならず、朝には『リレーの代表選手』が、放課後には『原則全員』が自分がエントリーした個人種目(100m走、1000m走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び 等)の練習に取り組んできました。本番当日まであと2日! 本番で【自己ベスト】の記録が出るよう、頑張れ!6年生!!