【給食】5月2日(火)
- 公開日
 - 2023/05/08
 
- 更新日
 - 2023/05/08
 
給食
                            
                        
                            
                        
                            
                        
《行事食・端午の節句》
中華ちまき
牛乳
生揚げのうま煮
バナナ
 この日は、5月5日の端午の節句にちなんだ献立を提供しました!
 1948年に国民の祝日として定められたこどもの日は、「子供の人格を重んじ、子供の幸せをはかる日」とされています。こどもの日といえば、こいのぼりや武者人形、柏餅や粽-ちまき-など様々ありますが、そのどれもが「元気にたくましく成長するように」と願いが込められています。
 給食では、そんな端午の節句にちなんで「ちまき」を手作りしました!大きな竹の皮にもち米を包み、蒸して調理しています。一つ一つ丁寧に、心を込めて作ってくださいました(写真3)。
 竹の香りが口いっぱいに広がり、もち米の食感や具の旨みを感じる味わいです。子供たちは楽しそうに竹の皮をむいて、味わって食べてくれていました。