【献立】1月20日(金)
- 公開日
- 2023/01/23
- 更新日
- 2023/01/23
給食
《大寒にちなんだ献立》
みそ焼きおにぎり食べ比べ
牛乳
さばのおろしがけ
水炊き
りんご
1月20日は、大寒でした!二十四節気の1つで、1年で1番寒くなると言われている大寒。大寒の季節は、厳しい寒さで空気や水の雑菌が少なくなることから、味噌や酒、高野豆腐を仕込むのに適しているとされ、昔から大寒の日に仕込む『寒仕込み』が行われてきました。
この日の給食は、そんな大寒にちなんで2種類の『味噌』を使った焼きおにぎりを提供しました!使用した味噌は、仙台の伝統的な味噌「仙台味噌」と江戸で古くから愛されてきた「江戸甘味噌」です。
「仙台味噌」は、長期間熟成させて作られる米味噌で、味は辛口にあたります。大豆が多く使用されているため、大豆のコクや旨味を感じる味わいです。
「江戸甘味噌」は、塩分が少なく麹が多く使用されているため、柔らかい甘さが特徴です。
動画を使ってみその紹介をすると、「仙台みそがおいしかった!」「味が違うのが分かった!」とみその違いを感じてくれているようでした。
約860個のおにぎりを全て手作業で握ってくださった調理さんには感謝です。