【給食】11月29日(月)
- 公開日
- 2021/12/02
- 更新日
- 2021/12/02
給食
≪献立≫
ごはん
牛乳
ぶりの照り焼き
さつまいも入り五目豆
小松菜とえのきのすまし汁
この日のお昼の放送では、今が旬のぶりについて紹介しました!11月から2月頃の寒い季節に水揚げされるぶりは、産卵に備えて身が引き締まり脂がのって美味しくなることから、「寒ブリ」とも呼ばれています。多くの人が食べるのを楽しみにしている冬のごちそうの1つです。
そんなぶりは成長とともに名前が変わる出世魚としても有名で、小さなものから『ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ』と呼ばれています。ぶりについての放送を聞いた子供たちは、「ぶりの他にも出世魚っているのかな?」と興味をもってくれている様子でした。
さつまいも入り五目豆は、その名の通りさつまいもが入った五目豆です!さつまいもの他にもにんじんや大豆、こんにゃくなど様々な食材を使用しています。それぞれの大きさがそろうように、調理さんが手作業でカットしてくれました(写真2)。小岩小の給食室は、見た目も美しく、味も美味しくなるようにと毎日心を込めて給食を作ってくださっています。