学校日記

【給食】10月12日(月)

公開日
2020/10/12
更新日
2020/10/12

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310075/blog_img/2832478?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310075/blog_img/2837537?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310075/blog_img/2841119?tm=20240305134736

≪献立≫
そぼろふりかけごはん
牛乳
豆アジのから揚げ
茎わかめと野菜の和え物
豚汁

 今日の放送では豆アジと豚汁について紹介しました!

 豆アジは5cmから8cm程度の小さなアジです。大きさは小さいですが、丸ごと食べることができるので、カルシウムなどの栄養が豊富です!今日は食べやすいから揚げでしたが、調理さんが2度揚げしてくれたので、骨が全然気にならず、子供たちもカリカリとした食感を楽しんで食べていました。

 家庭料理としても馴染みのある豚汁は給食でも人気のあるメニューです。いつから食べられていたのだろうと気になり、そのルーツを調べてみると
「ぼたん鍋(猪の肉を使った鍋)がもとになった」
「海軍がカレー粉の代わりにみそで味付けしたのが始まり」
など諸説あるようです。今回は諸説あるうちの1つ、江戸時代に鹿児島県の郷土料理であるさつま汁という汁物に入る鶏肉の代わりに豚肉を使って作ったという説を紹介しました。江戸時代は肉を食べるのが禁止されていましたが、人々は薬の代わりとしてひそかに肉を食べており、その中で、沖縄県から鹿児島県へ豚肉が伝わり、豚汁が食べられるようになったといわれています。今では日常的に食べている料理にも、様々な歴史があるということを子供たちにも知ってもらえたらと思います。

写真2,3
 豆アジは1年生から4年生は3尾、5,6年生は4尾で提供しました!数えるときは一人分の尾数を手に取り、バットに入れていくと違えにくい!

RSS