【給食】レシピ13:シーフードピラフ
- 公開日
- 2020/03/25
- 更新日
- 2020/03/25
給食
今日の給食レシピはリクエストのありましたシーフードピラフです!給食では昨年秋からピラフやチャーハンのごはんの炊き方を変え、さらにパラパラで美味しくなりました☆ご家庭では炊飯器での炊飯になるので、少々違いはあるかと思いますが、パラパラごはんの秘訣である“しっかり炒めてから炊く”をぜひお試しください!また、引っ越しの関係でパソコンが使えないため、本日が臨時休業中最後のレシピ掲載になります。前例のない3月でしたが、ホームページに掲載したレシピが少しでも皆様のお役に立てていたら幸いです!ありがとうございました。
注意事項
・材料は作りやすい分量で記載しています。ご家族の人数に合わせてご活用ください。
・分量の関係上、一部、少々・適量などの表現になりますがご了承ください。
・ご家庭向けに一部食材を変更しています。(あさりむき身→あさり水煮など)
・ご家庭で作りやすいように分量を多少調整しています。味見をしていただき、お好みに調整してください。
レシピ13:シーフードピラフ
【材料(作りやすい分量)】
米 4人分(240g)
オリーブ油かバター 小さじ2
鶏がらスープ 炊飯器に合わせて
オリーブ油かバター 適量
★ツナ 40g(1/2缶)
★イカ 30g
★あさり水煮 25g
※★はシーフードミックス100gで代用してもOK!
冷凍の場合は解凍して使ってください!
たまねぎ 1/2個 → 色紙切り
にんじん 1/4本 → 色紙切り
ピーマン 1個 → 粗みじん切り
塩 小さじ1/2
黒こしょう 少々
白ワインか酒 大さじ1
【作り方】
1.食材を切る。
2.具を作る。フライパンにオリーブ油(バター)を熱し、たまねぎ・にんじんを加えてよく炒める。シーフードミックスを加えて、白ワイン(酒)をふって炒める。食材に火が通ったら火からおろす。
3.米は炒める直前にざっと1回だけ洗う。フライパンにオリーブ油(バター)を熱し、米を入れて10分〜15分炒める(中火)。※最初は水分があって重いが、そのうち水分が飛んで軽く、パラパラになる。
4.炊飯器に米を入れ、鶏ガラスープと具を加えて炊飯する。
*給食室での炊き方*
給食では回転窯で炊いているため、米を炒めたあと熱々の鶏ガラスープを加えて混ぜながら炊き、蒸らすときに具を加えています。