【給食】7月9日(火)
- 公開日
- 2019/07/10
- 更新日
- 2019/07/10
給食
≪世界の料理・ブラジル≫
ガーリックライス
牛乳
フェイジョアーダ
ダップーリ
ポン・デ・ケージョ
写真2,3
ポンデケージョの丸め作業!2つずつ丸める早業でどんどん丸めていきます!こんがり焼けば完成☆
今月の給食で世界の味めぐりはブラジル編でした!ブラジルは南米最大の面積を誇る国で、広い土地では農業が盛んに行われています。コーヒーやオレンジが特産物です!また、昔、世界各国から移民が入ってきた国でもあるので、料理にも様々な食文化がブラジルの気候や風土に合わせてアレンジされた様子が見られます。今回提供した料理を紹介します☆
・ガーリックライス
ブラジルではごはんを炊く時にオリーブオイル・にんにく・塩と一緒に炊くのが一般的です!
・フェイジョアーダ
黒豆と豚肉を煮込んだ料理で、ブラジル全土でよく食べられています。黒豆は日本のものとは違う種類の黒豆で、いんげん豆に近い食感です。ごはんにかけてカレーのようにして食べることもあります。本場のフェイジョアーダは黒豆の色素で真っ黒ですが、給食では金時豆と白いんげん豆で作ったので、色の白いフェイジョアーダになりました。
・ダップーリ
さっぱりとしたサラダです。ブラジルは一年を通して気温の差が少ないので、いつでも新鮮な野菜を採ることができます。ブラジルの食卓に野菜は欠かせません!
・ポンデケージョ
チーズパンという意味で、今流行りのタピオカの材料であるキャッサバという芋を使って作られたパンです。給食でもキャッサバの粉を使って本格的に作りました☆外はカリッと、中はもちもちの食感です!
特に人気だったのは見慣れていることもありポンデケージョでしたが、たくさんの豆を使ったフェイジョアーダもよく食べていました!豚肉とソーセージもたくさん入れたので、そのうま味効果もあったようです☆