学校日記

【給食】1月9日(水)

公開日
2019/01/09
更新日
2019/01/09

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310075/blog_img/2831604?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310075/blog_img/2836843?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310075/blog_img/2840629?tm=20240305134736

≪行事食・お正月≫
七草ごはん
牛乳
松風焼き
お煮しめ
紅白なます
こづゆ

 あけましておめでとうございます
 本年も小岩小の給食をよろしくお願いいたします

 さて、初日のお正月の行事食。今回は1月7日「人日の節句」で食べる七草を使ったごはんと(実際は入荷が困難でせり・すずな・すずしろの三草になってしまいました)、おせち料理から三品、そして福島県でお正月やお祝いの際に食べられるこづゆを提供しました。

 ご家庭ではお正月にどんなおせちやお雑煮を食べられたでしょうか?6年生の児童に聞いてみると「だて巻き」「かまぼこ」「えび」「昆布巻き」「田作り」「栗きんとん」など様々な答えが返ってきました。酸味が強いので食べなれないかな?と思った「なます」を挙げた子もいました!では、おせち料理にはそれぞれの料理にこれからの1年間の願いが込められているのは知っているでしょうか?ちなみに、給食で出したおせち料理には次のような意味があります。

松風焼き
 本来上に乗せる“けしの実”は丸い形をしているので、裏表(かくしごと)がないという意味で縁起のいいものとされている

お煮しめ
 家族がなかよく一緒にいられるという意味がある。また、具にもそれぞれ意味がある。
・梅の花にんじん
 花が咲くと必ず実を結ぶため縁起がよい。
・れんこん
 先が見通(みとお)せる。
・手綱(たづな)こんにゃく
 心を引き締める。縁を結ぶ。
・高野豆腐
 楯に見えるため、家族を守るという意味がある。

紅白なます
 紅白の見た目で縁起物。

 今年1年が小岩小の児童にとっても先生方にとっても良い年になるように願っています。

写真3
 こちらがこづゆ。貝柱でだしを取るのが特長です!

RSS