【給食】お赤飯のはなし。
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
給食
昔からお祝いごとの時に食べられてきたお赤飯。赤いささげを使うのは、赤い色には悪いものを祓う力があるとされているからです!給食室ではお赤飯も釜で炊いていきます!その様子をご紹介。
写真1枚目
きれいな赤色にするために、ささげを茹でた茹で汁でもち米を炊いていきます。沸騰させた茹で汁にもち米を入れて、混ぜながら水分を含ませていく「湯炊き」という方法です!うるち米と比べて粘りがあるので、混ぜ続けるのはとても大変!
写真2枚目
もち米がしっかり水分を含んだら、一度たらいにあけます。さらし布を敷いた蒸し網にうつし・・・
写真3枚目
蒸していきます!
炊き上がりの写真は・・・取り忘れてしまったので、盛付の写真を見ていただければと思いますが、ふっくらつやつやに炊けました!