【給食】2月7日(火)
- 公開日
- 2017/02/07
- 更新日
- 2017/02/07
給食
≪献立≫
しらす菜ごはん 牛乳 切干大根入りたまご焼き ひじきの煮物 豆乳みそ汁
今日の給食には乾物がたくさん使われています。1つはたまご焼きに入っている切干大根、もう1つは煮物に使われているひじきです。乾物とは食材を乾燥させて作られるもので、昔から日本で親しまれているものです。水分が少ないため長い期間保存できるだけでなく、太陽の光をたくさん浴びているので、生の状態のものよりもうま味も栄養もぎゅっと凝縮されています。切干大根の場合、大根1kgを切干大根にすると100g程度になりますが、同じ量の生の大根と切干大根で比べると、骨を丈夫にしてくれるカルシウムは20倍以上、お腹の調子を整えてくれる食物繊維は15倍以上、血を作る材料になる鉄分は約50倍にもなります。乾物を食べて健康な体を作ってほしいと思います。
写真2枚目
今日は2年2組のバイキング給食でした!2時間目には食べ物の3つの働きについて事前指導を行いました。(3つの働きを3つのレンジャーに例えて学習しました!)
写真3枚目
事前指導で学習したことを思い出しながら料理を選んでいきます!