【給食】12月1日(木)
- 公開日
- 2016/12/01
- 更新日
- 2016/12/01
給食
≪郷土料理:愛知県≫
きしめん 牛乳 豆腐のみそ田楽 五目きんぴら 鬼まんじゅう
12月最初の給食は愛知県の郷土料理です!きしめんは平べったいうどんのことで、油揚げ、かつお節、青菜を散らすして食べるのが一般的な食べ方と言われています。給食ではそれに加えて、玉ねぎやかまぼこも入れました。また、関東は一般的に白みそを使いますが、愛知県ではみそと言えば赤だしみそ!今日はその赤だしみそを使った豆腐のみそ田楽を出しました。デザートの鬼まんじゅうも郷土料理の1つです。小麦粉とさとうを混ぜ合わせた生地に、さつま芋をゴロゴロ入れて蒸したお菓子で、食感はモチモチの蒸しパンのようです。ごつごつした見た目が鬼を連想させることからこの名前がついたそうです☆
写真2枚目
鬼まんじゅう作りです☆小麦粉とさとうで作った生地と角切りにしたさつま芋を混ぜ合わせていきます。小麦粉の生地はドロッとした感じです!
写真3枚目
蒸し網にペーパーを敷いて生地を落としていきます。今日はちょっと小麦粉生地の量が多かったようで、少し平べったい形になりました。ゴロゴロとしたさつま芋の角切りが、鬼や鬼が持ってる金棒のようです!