【給食】9月22日(月)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
給食
《秋分の日にちなんだ献立》
秋のまぜごはん
牛乳
さんまの塩焼き
小松菜の黒ごま和え
まいたけ汁
今日は、秋分の日に合わせた秋の献立でした。
秋の味覚といえば、さんま!
小岩小学校では、毎年魚の食べ方を学ぶために筒切りされたさんまを提供しています。
きれいな食べ方についての動画を各クラスで見ると、「さんまの食べ方名人を目指す!」と意気込んでくれている児童もいました。
魚の骨の場所を知り、箸を上手に使って食べることは難しさもありますが、毎年やっていくうちにどんどん上手になる様子が見られます!
骨だけきれいに残して食べることができた子、骨までよく噛んで食べた子、苦手だけれども小さな骨まで頑張って取って食べた子、児童の食べ方はそれぞれ違いますが、一生懸命向き合っていました。
骨のある魚は嫌がられがちですが、少しずつ練習することで上手に骨がとれるようになったり、その美味しさに気付くことにもつながります。
給食を通して、少しずつ食の経験を積んでいってもらえたら嬉しいです。