2学期終業式の話
- 公開日
- 2020/12/25
- 更新日
- 2020/12/25
できごと
今日12月25日はクリスマスの日ですが、1年前のクリスマスの日に、1年後がこのような世界になることを誰も予想できなかったと思います。この1年で世界は大きく変わりましたが、そこで学んだこともあります。まず、新型コロナウイルスの感染予防には、マスクをすること、手をよく洗うこと、三つの密を防ぐことがわかりました。将来、新しい病気が流行したとしても、それを防ぐ方法を学びました。次に、新しい学校を作っていけることです。2学期は、体育学習発表会や校内作品展がありました。工夫した集会や発表もありました。どんな問題にも必ず答えがあることを学びました。そして、人と関わることの大切さです。大人はオンラインで仕事ができますが、学校の学びの全てをオンラインでやることはできません。みなさんは、友達や先生と直接に関わり合う中で、たくさんのことを学んできました。こうして今まで学んできたことを、3学期も同じように取り組んでいきましょう。
明日から冬休みですが、外出を控える家庭も多いと思います。どのように過ごすかを家族と相談し、工夫しながら楽しい冬休みにしてください。
篠崎第四小学校長 景山賢治