2学期始業式〜児童代表の言葉〜
- 公開日
- 2020/08/25
- 更新日
- 2020/08/25
できごと
本日、始業式がありました。
その中での児童代表の言葉を紹介します。
私が1学期に意識していたことは、クラブ長や委員長など中心となって物事を進める役を積極的に引き受けるようにしていたことです。きっかけは今年の委員長決めのさいに、
「誰も立候補しなかったらやろう。」
という気持ちで立候補し、選ばれました。すると予想以上に楽しく活動することができました。責任がともなう重要な役ですが、すごく楽しいです。
2学期はパソコンクラブのクラブ長としてパワーポイントなどの使い方がわからない人のサポートをしていきたいと思います。
また、給食委員会の委員長として、残飯0の学校になるように呼びかけていきたいです。
まだまだ大変な状況が続いていますが、みんなで協力してこの状況を乗り越えましょう。6年生は学校の代表として委員会をはじめ、様々な場面で手本となり、中心となって活動していきたいと思います。
ぜひみなさんも協力し、充実した2学期にしましょう。
6年 田島 怜
このような状況の中で、6年生の言葉は頼もしく感じました。2学期も充実した日々が過ごせるよう、教職員も考えていきます。
保護者・地域の皆様、今学期も本校の教育活動にご理解・ご協力をお願いたします。
副校長 小松 露子