学校朝会の話28(校長)
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
できごと
先日「おやじの会」の忘年会に参加しました。おやじの会とは、運動会やオータムフェスティバルの準備や片付けを手伝ってくれたり、盆踊りやフェスティバルでは焼きそばを焼いてくれたり、もちつき大会でおもちをついてくれたりする、お父さんたちのボランティアの会です。その忘年会の中で、あるお父さんが「かっこいい父ちゃんになりたいからおやじの会をやっている。」というお話をしていました。
皆さんのクラスには、運動会や学芸会で素晴らしい活躍をする「かっこいい友達」がいると思います。ほかにも、係や当番の仕事でがんばる人、困っている友達を助ける人、勉強をこつこつとがんばる人などの「かっこいい友達」がいます。それとは反対に「かっこわるい友達」もいると思います。皆さんの心の中にも「かっこいい」ところと「かっこわるい」ところがあることでしょう。かっこわるい自分を見つめて、かっこいい自分にしてほしいと思います。校長先生も「かっこいい校長先生」になろうと、仕事を頑張っています。皆さんも、かっこいい自分になるための努力をしてください。
※寒い中、プール工事の作業員さんたちの働く姿もかっこいい。