学校朝会の話18(校長)
- 公開日
- 2017/10/10
- 更新日
- 2017/10/10
できごと
先日、篠崎公園で行われた区民祭りのパレードに6年生が参加し、最後のマーチングの発表をしました。マーチングの発表は最後でしたが、このあと6年生は5年生に篠四小の伝統のマーチングを引き継ぐという大事な役目が残っています。
私が通った小学校の伝統の一つは、50年以上も子供たちが雑巾がけをしてピカピカに磨いた廊下です。昔の学校の廊下は木でできていて、毎日雑巾がけをしてきれいにすることが、私たちの大切な役目でした。でも、今は新しい校舎に建て替えられたのでありません。
なくなってしまう伝統もあれば、篠四小のマーチングのように、ずっと引き継がれるものもあります。マーチングは6年生から5年生に引き継がれますが、ここにいる4年生、3年生、2年生、1年生にもいつか引き継がれます。引き継いだ伝統をさらに磨き、次の人に渡してください。