2年生 生活科見学〜恩賜上野動物園〜
- 公開日
- 2017/10/05
- 更新日
- 2017/10/05
できごと
10月5日(木)、生活科見学で恩賜上野動物園を訪れました。
グループごとに園内を回りました。シマウマ、キリンなど、子供たちにも良く知られている動物から、オカピ、ハシビロコウなど、名前を聞いただけではすぐに姿が思い浮かばないような動物まで。目や耳などの細かい部分や、体の形、動き方などを、動物たちをじっくり観察することができました。
初めは「キリンはよく知ってるよ。」「カバは見たことあるなあ。」などと言っていた子供たち。しかし、実際の観察の中から「キリンの舌って黒いんだ!」「コビトカバって、泳ぎながら回るんだ!」「サイのくしゃみの音、すごく大きい!」など、新たな発見をすることができていました。
また、現在国語の学習で物語文「わにのおじいさん」を進めていることもあり、熱帯爬虫類館にいたワニに興奮する子供たちもいました。「大きい!」「そんなにしわしわじゃない!」など、物語文に描かれたワニの姿を思い浮かべながら観察する姿もありました。