学校朝会のお話4(校長)
- 公開日
- 2016/05/02
- 更新日
- 2016/05/02
できごと
東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムが決まりました。野老朝雄(ところ あさお)さんが考えた「組市松紋」という作品です。この作品には「国や文化・思想を超えてつながり合う」というメッセージが込められているそうです。東京オリンピック・パラリンピックの時には世界中から大勢の方が、日本に訪れます。日本とは違う生活をして、違う考えをもつ方もたくさんいます。そのような方々と接する時に大切なことは、自分との違いを認めたり、相手のことを理解したりすることです。
今、1年生の教室掲示板に「すきなものいっぱい」の絵が飾ってあり、プリン、いちご、犬、ねこ、新幹線、他にもたくさん自分の好きなものが描かれています。この中で例えば犬が好きという人がいますが、みなさんの中には犬が苦手な人もいるでしょう。同じ犬を見ても「かわいい」と思う人がいれば「こわい」と思う人もいます。その時「そんなのおかしい」とか「変だ」とは思わないで、相手の人が好きなものを聞いてください。東京オリンピック・パラリンピックまであと4年です。「違いを認める・相手のことを理解する」ことができれば、世界中の人と仲良くできるはずです。