3月8日(火)八丈島メニュー
- 公開日
- 2022/03/09
- 更新日
- 2022/03/09
ランチタイム
麦ごはん、牛乳、しいらのゴママヨネーズ焼き、明日葉のツナ炒め、ムロアジのつみれ汁、いちご
今日は、東京都の八丈島というところの特産品を使ったメニューです。
八丈島の特産品とは、明日葉とムロアジです。
明日葉は、八丈島でたくさん栽培されていて、生産量が日本一の野菜です。
明日葉の名前の由来は、今日、葉っぱを摘み取っても、明日には芽がでている様子から付けられた名前と言われています。生命力がとても強い野菜なので、畑で栽培されているほかに、山の中や野原など、様々なところで、自生しているそうです。
セリの仲間に属する植物なので、独特な味や香り、苦みがあるので、今日は食べやすいようにツナと炒めました。
ムロアジも八丈島の特産品で、干物などで食べる機会が多いマアジの仲間ですが、マアジより脂肪分が少なく、さっぱりとした味が特徴の魚です。
八丈島を含む伊豆諸島では、「くさや」と呼ばれる島独特の干物に加工されることが多い魚です。今日は、つみれにして、みそ汁の中に入れました。
4年生は八丈島の学習をしたそうです。その仕上げとして、八丈島の味をしっかり味わってください。